「みずなら総合法律事務所というところから請求書が届いた!どうしよう!?」と焦っている方へ。
みずなら総合法律事務所は、消費者金融や信販会社の返済が滞っている人に対して催促してきます。
もし放置を続けていると、最後には法的措置を取られてしまうかもしれませんので注意が必要です。
そこで今回はみずなら総合法律事務所から連絡が来た場合の対処法を紹介します。
「債務整理・任意整理って誰に頼めばいいんだろう…」と困っている方へ。 債務整理や任意整理の手続きは自分で行うこともできますが、取り立てが続いたり、交渉に応じてもらえなかったりというケースも考えられるため、法律の専門家に頼むのがベターで[…]
みずなら総合法律事務所から連絡が来た理由
まずはみずなら総合法律事務所の概要と、連絡をしてくる理由を確認しましょう。
みずなら総合法律事務所とは
名称 | 弁護士法人 みずなら総合法律事務所 |
代表弁護士 | 不明 |
所在地 | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西10丁目4−16 ダンロップSKビル 4階 |
TEL | 011-272-5655 |
主な取扱業務 | 債権回収 |
公式サイト | 不明 |
弁護士法人みずなら総合法律事務所は、札幌市中央区にある弁護士事務所です。
公式サイトは確認できないため詳しい事業内容は不明ですが、主に回収業務を行っているようです。
一見怪しい業者のように見えますが、札幌弁護士会にも登録がありますし、正規の弁護士事務所です。
また、法人番号を登録したのが2021年10月28日と最近のため、サイトを用意できていないのも理解できます。
「知らないところから封書が届いた」「法律事務所?心当たりがない」と思って、そのまま無視を続けていると、最後には法的措置が取られるかもしれません。
給料や貯金を差し押さえられるリスクも考えられるので、みずなら総合法律事務所からの連絡に気づいた時点で司法書士や弁護士へ相談しましょう。
こんな延滞をしていませんか?
みずなら総合法律事務所は消費者金融や信販会社の未払いについて連絡をしてくるケースが多いようです。
未払い状態ではありませんか?
- アプラス
- プライメックスキャピタル(旧キャスコ)
- SFCG
- 商工ファンド
- アセットファイナンス
- 中小企業保証機構
- ラドルチェ
- オーロラ
「そういえば支払っていないかも」と思い出したなら、すぐに司法書士・弁護士へ相談してください。
「借金の取り立てがつらい…」そう思ったとき、任意整理はひとつの選択肢です。 司法書士や弁護士に受任通知を送ってもらうと取り立てが止まり、和解交渉も始まります。 この「受任通知」、聞き慣れない言葉ですよね。 そこで今回は任意[…]
封書のタイトル
みずなら総合法律事務所から届く封書には、このようなものがあります。
みずなら総合法律事務所から届く封書
- 法的措置予告通知
- 債権譲渡通知書
- 受任通知兼請求書
- 催告書
- 督促状
- 減額和解のご提案
- 最後通告書
いずれにしてもドキッとする内容なので、みずなら総合法律事務所に連絡したくなりますが、ご自身で対応するのは危険です。
一部でも返済したり、返済の約束をしたりすると時効期間がリセットされ、完済するまで取り立てが続いてしまいます。
みずなら総合法律事務所から受任通知兼請求書などが届いたら
みずなら総合法律事務所から受任通知兼請求書・督促状・催告書・通告書が届いたら、法律の専門家に相談しましょう。
自己判断で動くと「本当は支払わなくてよかったのに請求され続ける」など、後悔することになるかもしれません。
みずなら総合法律事務所からの取り立てをストップさせる方法としては「時効援用」または「債務整理」をおすすめします。
どちらにしても専門的な手続きが必要なため、司法書士や弁護士へ依頼しましょう。
時効が成立しているか確認する
みずなら総合法律事務所から書面が届いたら、最後に支払った日付を確認しましょう。
「最終弁済期日」項目に書かれた日付が5年以上前であれば、時効援用手続きができる可能性があります。
借金は最後に支払ってから原則5年で時効となり、時効援用を行うと支払う義務がなくなります。
つまり、みずなら総合法律事務所からのしつこい取り立ても止まりますし、お金を用意しなくてよいのです。
「時効援用」とは、借金の返済義務をなくすための手続きです。 自分でもやろうと思えばできますが、「本当は時効成立するはずだったのに、返済しなければいけなくなった…」という失敗が起こるかもしれません。 そこで今回は時効援用を弁護士・[…]
「この借金、時効成立する?」「誰に時効援用を依頼すればいいのか分からない…」という方へ。 矢張 真宵 時効援用について相談したいなら、無料相談できる弁護士や司法書士を選びましょう。 借金は最後に支払ってから5年以上経過[…]
債務整理を検討する
時効援用はまだ先で、返済も難しいという場合なら債務整理もひとつの選択肢です。
債務整理は借金問題を解決に導くための制度で、具体的には利息カット・元金減額などができます。
債務整理には「任意整理」「個人再生」「自己破産」といった方法があり、それぞれ特徴が異なります。
例えば任意整理では借入先(債権者)と交渉し、無理のない返済方法へと変えてもらいます。
利息をカットし、残った金額を3〜5年で返済するのが一般的です。
減額される金額は他の方法よりも少ないですが、メリットとして他の方法よりも手続きが簡単で、持ち家などを手放さなくて済むといった点が挙げられます。
家族や会社も巻き込まないので、自分から言わない限りバレないのも嬉しい点でしょう。
債務整理のどの方法を選んだ方がよいのかは状況によりますので、司法書士や弁護士としっかり相談してください。
「債務整理・任意整理って誰に頼めばいいんだろう…」と困っている方へ。 債務整理や任意整理の手続きは自分で行うこともできますが、取り立てが続いたり、交渉に応じてもらえなかったりというケースも考えられるため、法律の専門家に頼むのがベターで[…]
まとめ
今回はみずなら総合法律事務所から連絡が来た場合の対処法を紹介しました。
みずなら総合法律事務所は消費者金融や信販会社の未払いについて催促してくるケースがほとんどなので、過去の借金を思い出してください。
もし最後に支払ったのが5年以上前なら時効援用が有効ですし、返済が難しいなら債務整理を検討するとよいでしょう。
もっとも避けたいのは「放置・無視」です。
連絡に気づいても何もせずにいると、最後には差し押さえを起こされるかもしれません。
【債務整理】任意整理で評判の良い弁護士・司法書士5選
- 【債務整理】アヴァンス法務事務所5
アヴァンス法務事務所は豊富な経験とノウハウを活かし、お客様の意見をしっかりとヒアリングし、問題の解決に全力を尽くしてくれます。はじめて債務整理を依頼する方でも不安なく利用できるでしょう。
事務所名 司法書士法人 アヴァンス・リーガルサービス・グループ
代表者 司法書士 姜 正幸
所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2丁目2-22 北浜中央ビル3F
営業時間 電話:平日9:30~21:00 土日祝9:30~19:00/メール:24時間365日
料金 着手金:(1社あたり)11,000円(税込)~ 解決報奨金:(1社あたり)11,000円(税込) 減額報酬:減額または免除できた金額の11%(税込)
支払方法 着手金の分割払い可
- 【債務整理】アルスタ司法書士事務所5
まずは無料・匿名で診断シミュレーターで相談してみましょう。経験豊富な2人の司法書士が解決に導きます。分割払い可。24時間365日対応。
事務所名 アルスタ司法書士事務所
代表者 司法書士 大塚勇輝/司法書士 野間知洋
所在地 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀二丁目1番11号 ハウスグリッケン202
営業時間 診断シミュレーター:24時間365日受付
料金 1社あたり55,000円(税込)
支払方法 分割払い可