LINE闇金は、チャットアプリ「LINE(ライン)」でやり取りするだけでお金を借りられます。
とても手軽で、つい利用したくなりますが、いまの生活を壊されるリスクも隠れています。
そこで今回はLINE闇金の危険性について説明します。
闇金から借りてしまい、取り立てや嫌がらせに困っているあなたへ。 携帯や実家・職場へ何度も電話がかかってくると、精神的に追い詰められてしまいますよね。 そんなあなたにおすすめなのが、専門家への相談です。 弁護士・司法書士に相[…]
LINE闇金の特徴
「LINE闇金」とは、その名の通り、LINEを使ってお金を貸し付ける手口です。
「LINEから手軽にお金を借りられるのは助かる」と思うかもしれません。
しかし、実際は闇金業者にメリットがあるのです。
ここではLINE闇金の特徴について説明します。
LINEでお金を借りられる
闇金業者はホームページやSNSからLINEのお友達登録を促し、その後LINEでやり取りします。
LINEは毎日使う人も多いですし、チャットで気楽に相談できるという点でも精神的なハードルは低いでしょう。
しかし相手は違法な闇金業者だということを忘れないでください。
固定電話番号を教えてもらえない
正規の貸金業者は、金融庁に代表者名や電話番号・所在地を登録します。
万が一何かトラブルが発生した場合でも、連絡が取れるので利用者としては安心です。
しかし、闇金業者はそもそも貸金業者として登録しておらず、LINEアカウント以外の情報を渡そうとしません。
住所や固定電話も分からず、運営者も教えてもらえない…このような怪しい業者は避けるべきです。
「電話だけで即融資」「ブラックでも可能」「他店で断られた人もOK」 お金に困っているときにこのような言葉を聞いたら、つい利用したくなりますよね。 ですがそれは「090金融」と呼ばれるヤミ金の一種です。 今回は090金融の特[…]
警察が対応しにくい
闇金業者がLINEを使うのは、摘発のリスクを限りなく小さくするためです。
利用者が警察に相談したとしても、前述の通り、LINEアカウントしか知らないというケースがほとんど。
LINEならアカウントを消すだけで逃げられます。
つまり、営業停止・口座凍結など処置を取ってもらおうとしても、なかなか実行できないのが現状です。
闇金は違法な業者ですが、警察に相談しても対応してくれるとは限りません。 「じゃあ、しつこい取り立ても我慢するしかないの?」と思うかもしれませんが、警察以外にも相談できる場所はあります。 そこで今回は闇金問題について警察が対応して[…]
LINE闇金なら取り立ては怖くない?
「LINE闇金ならチャットを無視しても大丈夫でしょ」と思うのは大間違い。
LINE闇金の取り立ては、他の闇金業者と同様にしつこいです。
ここではLINE闇金の取り立て手口を紹介します。
LINEの通知が頻繁に届く
LINE闇金はLINEを利用して、悪質な取り立てを始めます。
LINE通話が何十件もかかってきたり、チャットが何百件と届いたり…。
時間・曜日を問わず通知が鳴り響き、プレッシャーを感じるでしょう。
「#お金貸します」「#即日融資」「#個人間融資」 消費者金融で借りられない人にとって、この文言は魅力的ですよね。 しかしツイッター(Twitter)でこのようなタグを見かけても利用しないでください。 個人を装っていますが実[…]
「個人情報を晒す」と脅してくる
LINE闇金では、申込時に身分証明書や顔写真を送ります。
返済が遅れると、この個人情報をもとに脅してくる場合があります。
個人情報が悪用されるかも
- 「SNSに個人情報をバラす」と脅される
- 自分名義でネットショッピングされる
- 他の闇金業者から電話がかかってくる
- 迷惑メールや振り込め詐欺などのメールに使われる
- 自宅の周りをうろつかれる
- 電話やオンラインサービスが使えなくなる
個人情報の悪用をちらつかせ、「どうにかしてお金を集めなきゃ」と思わせることが目的です。
会社や実家に嫌がらせされる
LINE闇金では、勤め先や親の連絡先なども聞いてきます。
うっかり教えてしまうと、自分自身だけでなくまわりの人達も取り立て・嫌がらせをされてしまいます。
しつこく職場に電話がかかってくれば仕事が進みませんし、何より「あの電話、闇金らしいよ」とウワサが広まるかもしれません。
居心地が悪くなり、転職・退職に追い込まれるでしょう。
闇金(ヤミ金)からの取り立てに困っているなら、今すぐ専門家に相談してください。 最短当日には催促が止まり、あなたの代わりに交渉も進めてくれます。 「返さないなら家族にバラすぞ」といった脅し文句を言われたことがあっても、一切接触し[…]
LINE闇金をブロックするとどうなる?
LINE闇金は法外な金利を設定しています。
「利息だけで元金が減らない」「とにかく関係を断ち切りたい」…そんなとき思いつくのはブロックでしょう。
LINEをブロックすれば相手からチャットは届きませんし、通話もつながりません。
しかし、残念ながらブロックしても解決にはなりません。
LINE闇金をブロックするとどうなるかを確認しましょう。
別のアカウントで連絡をしてくる
闇金業者は携帯電話を何台も持っています。
これまでやり取りしていたLINEアカウントをブロックしても、他のアカウントから連絡が来るでしょう。
例えまたブロックしても、別のアカウントから連絡…。
LINEブロックでは、関係を終わらせることはできないのです。
取り立てが悪化する
LINE闇金をブロックしてしまうと、取り立て・嫌がらせがさらに悪化するケースも考えられます。
ブロックは「お金を返す気がない」と言っているようなものですが、闇金業者はそんなカンタンに引き下がりません。
直接家に来て「金返せ!」と大声で叫ばれるかもしれません。
近所の人にもバレて恥ずかしいですし、子どもを怖がらせることになるでしょう。
LINEをブロックして闇金業者を刺激するのは悪手です。
「取り立てが止まるなら司法書士に相談したいけど、お金もかかるし…」と迷っている方へ。 闇金の利息が払えず、嫌がらせを受けている状態なら、できるだけ早く相談することをおすすめします。 確かにお金はかかりますが、取り立てを最短即日ス[…]
まとめ
今回はLINE闇金の危険性について説明しました。
チャットアプリ「LINE(ライン)」を使ってお金を借りられる、その手軽さの裏にはリスクが隠れています。
「返済できなかったらブロックすればいいや」という考えは甘いです。
他のアカウントからしつこい連絡が来たり、会社や実家にも嫌がらせをしてきたり…。
【闇金対応】に特化した評判の良い弁護士・司法書士3選
- 【闇金対応】司法書士エストリーガルオフィス5
闇金対応を得意とした経験豊かな司法書士が対応。最短で即日督促ストップ。 費用は業界最安値レベル!ヤミ金融へのアフターフォローあり。分割払い可。電話でも平日21時まで対応。
事務所名 司法書士 エストリーガルオフィス
代表者 司法書士 東口 昌弘
所在地 〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3丁目4-14
営業時間 電話:平日9:30~21:00/メール:24時間365日受付
料金 1件あたり44,000円(税込)
支払方法 分割払い可