闇金は違法な業者ですが、警察に相談しても対応してくれるとは限りません。
「じゃあ、しつこい取り立ても我慢するしかないの?」と思うかもしれませんが、警察以外にも相談できる場所はあります。
そこで今回は闇金問題について警察が対応してくれない理由と、他の相談先を紹介します。
闇金から借りてしまい、取り立てや嫌がらせに困っているあなたへ。 携帯や実家・職場へ何度も電話がかかってくると、精神的に追い詰められてしまいますよね。 そんなあなたにおすすめなのが、専門家への相談です。 弁護士・司法書士に相[…]
闇金問題で警察は動かない?
闇金問題について警察に相談しても、すべて対応してくれる訳ではありません。
ここでは警察が対応してくれないケース・対応してくれるケースを紹介します。
警察が対応してくれないケース
警察に闇金問題で相談しても、違法・犯罪に関わらない相談は対応してくれないと思って良いでしょう。
例えば「お金を借りたら連絡が来るようになった」「闇金から借りたが、金利が高いから支払いたくない」というケースでは警察は介入しません。
民事事件として扱うべき問題(=民事不介入)と判断すると、警察は動かないのです。
闇金(ヤミ金)からの取り立てに困っているなら、今すぐ専門家に相談してください。 最短当日には催促が止まり、あなたの代わりに交渉も進めてくれます。 「返さないなら家族にバラすぞ」といった脅し文句を言われたことがあっても、一切接触し[…]
警察が対応してくれるケース
基本的に、闇金問題では警察の対応を期待できません。
しかし事件性を感じられるケースでは具体的な対策を取ってくれる場合もあります。
警察が対応してくれるケース
- 早朝深夜(午後9時から午前8時)に電話をしてくる
- 自宅の玄関に居座り、帰らない
- 家族に返済を要求された
- 弁護士・司法書士が介入したのに直接取り立ててくる
- 闇金業者から殴られた
- 玄関のドアを壊された
- 家のまわりに居座り、大声で脅された
事件に発展しそうであれば、警察も迅速に対応してくれるでしょう。
特に知っておきたいのが、違法な取り立てです。
例えば「午後9時から午前8時に電話をかけてはいけない」「退去するよう言われたのに居座ってはいけない」などがあります。
被害を受けているタイミングで110番をすれば、警察も具体的な対応を考えてくれるでしょう。
「今ちょうど困っている訳じゃないんだけど」という場合は違法行為の証拠を持っていくことをおすすめします。
証拠として持っていきたいもの
- 闇金業者の名前、電話番号
- 闇金が指定した口座番号
- 闇金からの貸し付け・返済がわかる通帳記録
- 闇金業者が脅している音声・動画
証拠が足りなかったり、事件性を感じられなかったりという理由で警察で対応してもらえない場合は、他の相談先を検討しましょう。
借金を返せないと「厳しい取り立てがあるの?差し押さえされるの?」と怖くなりますよね。 実際にどのような対応がされるかは、借りている先が消費者金融(サラ金)か闇金(ヤミ金)かによって違います。 そこで今回は消費者金融と闇金を滞納し[…]
闇金問題に良い相談先は?
警察が対応してくれないケースの場合、他の相談先に連絡してみましょう。
闇金問題について対応してくれる相談先
- 司法書士・弁護士
- 消費生活センター
- 法テラス
- 貸金業相談・紛争解決センター
それぞれメリット・デメリットがあるので、どれが自分に合っているかを確認しましょう。
司法書士・弁護士
司法書士・弁護士に依頼すると、闇金業者に対して「受任通知」を送ってくれます。
受任通知を受け取った闇金業者は直接取り立てができなくなるため、しつこい取り立て・嫌がらせに困っている場合におすすめです。
借金の返済条件を交渉してくれますし、どうしてもお金が工面できないときは債務整理の手続きもサポートしてくれます。
デメリットとしては費用がかかってしまう点ですが、分割払い・後払いに対応している先生もいます。
「取り立てが止まるなら司法書士に相談したいけど、お金もかかるし…」と迷っている方へ。 闇金の利息が払えず、嫌がらせを受けている状態なら、できるだけ早く相談することをおすすめします。 確かにお金はかかりますが、取り立てを最短即日ス[…]
法テラス
「法テラス(日本司法支援センター)」とは国によって設立された相談所です。
電話・面談・メールで無料相談でき、「誰に相談すればよいか?」などに答えてくれます。
また、経済的に余裕がない方には、司法書士・弁護士費用の立て替えも行っています(民事法律扶助業務)。
「専門家への依頼料が用意できないかも…」と心配な方に向いています。
消費生活センター
「もしかして闇金かもしれない」と不安に思うケースでは、いきなり司法書士・弁護士に相談するのは気が引けますよね。
そんなときに利用したいのが「消費生活センター」です。
消費生活センターは相談窓口という立場のため、気軽に相談できるのがメリットです。
ただし、闇金問題を解決したい場合はそこから司法書士や弁護士の紹介を受けることになるため、直接専門家に相談するより時間がかかってしまうのがデメリットと言えます。
貸金業相談・紛争解決センター
「貸金業相談・紛争解決センター」は日本貸金業協会が運営していて、お金に関するトラブルを相談できます。
闇金への対処法や多重債務の相談などに加えて、生活再建に向けたカウンセリングも行っています。
「司法書士に相談するほどでもないけど、自分1人では解決が難しい」といったケースに適していますよ。
まとめ
今回は闇金問題について警察が対応してくれない理由と、他の相談先を紹介しました。
脅しや居座りなど事件性を感じさせるケースでは、110番すれば警察も動いてくれます。
しかし、単なるお金の貸し借りの相談では、民事不介入になるため警察はなかなか動いてくれません。
そこで警察以外の相談先も知っておくと安心です。
闇金問題について対応してくれる相談先
- 司法書士・弁護士
- 消費生活センター
- 法テラス
- 貸金業相談・紛争解決センター
「取り立てがしつこい」「会社にも電話してくる」など嫌がらせに困っている場合は、司法書士・弁護士への相談がおすすめです。
【闇金対応】に特化した評判の良い弁護士・司法書士3選
- 【闇金対応】司法書士エストリーガルオフィス5
闇金対応を得意とした経験豊かな司法書士が対応。最短で即日督促ストップ。 費用は業界最安値レベル!ヤミ金融へのアフターフォローあり。分割払い可。電話でも平日21時まで対応。
事務所名 司法書士 エストリーガルオフィス
代表者 司法書士 東口 昌弘
所在地 〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3丁目4-14
営業時間 電話:平日9:30~21:00/メール:24時間365日受付
料金 1件あたり44,000円(税込)
支払方法 分割払い可