「MonoMONEY(モノマネー)」は持っているものの写真を送ればお金がもらえるサービスです。
手軽さから申し込む人が増えているようですが、キャンセル料が高く「払えない」「踏み倒したい」と考える人もいるようです。
そこで今回は後払い現金化「MonoMONEY(モノマネー)」の仕組みや評判を解説します。
闇金から借りてしまい、取り立てや嫌がらせに困っているあなたへ。 携帯や実家・職場へ何度も電話がかかってくると、精神的に追い詰められてしまいますよね。 そんなあなたにおすすめなのが、専門家への相談です。 弁護士・司法書士に相[…]
MonoMONEY(モノマネー)の仕組み
MonoMONEY(モノマネー)は後払い現金化サービスです。
売りたい写真を送れば数分で査定が終わり、すぐに現金が振り込まれます。
買取対象は幅広く、ブランド品・ジュエリー・家具・洋服でも対応してもらえます。
MonoMONEY(モノマネー)利用の流れ
- WEB・スマホアプリから申し込む
- 商品を撮影・送信する
- 査定金額が提示される
- すぐに入金される
- 1週間以内に商品を発送する
なんでも買い取ってもらえるので便利に思えますが、デメリットもあります。
申し込みしたあとにキャンセルする場合、高額な手数料が発生します。
24時間以内なら1,000円、それ以降は30%が上乗せして請求されるのです。
しかし消費者契約法では「高すぎるキャンセル料は無効になる」と定められています。
業者側の損害平均金額を超える部分は無効、つまり払う必要はありません。
MonoMONEY(モノマネー)のケースで言うと、「手続きにかかる費用・人件費」は経費として認められても、それ以上の金額は請求してはいけないのです。
また、売買契約を装っていますが、実際は貸付です。
お金を貸し付け、その後キャンセル料という名目で手数料を取っているのです。
貸金業の上限金利(20%)を守らなければいけません。
キャンセル料30%は違法の可能性が高いですから、MonoMONEY(モノマネー)は怪しいと言えるでしょう。
「1日何十回と電話がかかってくる…」「職場にも来るようになってしまった…」 闇金業者からのプレッシャーが強く、心も体も疲れ果てていませんか。 一日も早く開放されたいなら司法書士へ依頼することをおすすめします。 今回は闇金の[…]
MonoMONEY(モノマネー)の運営会社
MonoMONEY(モノマネー)の公式サイトから運営会社情報をまとめました。
MonoMONEY(モノマネー)運営会社情報
- 会社名:株式会社bazzar
- 代表取締役:小寺正記
- 住所:〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町9 – 4
- 電話番号:03-6869-2299
- メールアドレス:不明(記載なし)
- 公式サイト:https://monomoney.co.jp/
後払い現金化の業者にしては珍しく、会社名・代表者名がしっかり書かれています。
ただしメールアドレスが記載されていないので、「証拠が残るやり取りはしたくないのか?」と疑ってしまいます。
「すぐに入金」「ブラックリストでもOK」といった後払い現金化や先払い買取には注意してください。 闇金の可能性が高く、利用するともっと苦しくなるだけかもしれません。 今回は後払い現金化や先払い買取の実態は闇金と言える理由とトラブル[…]
MonoMONEY(モノマネー)の口コミ・評判
MonoMONEY(モノマネー)に関する口コミを5ちゃんねるで探してみました。
なぁ今まとまに残ってんのって
モノマネー、アイマ、ギブリーかな。
後払いで生き残ってる古株ってよ。
モノマネーは安いし困ったとき用にちゃんと払ってるわ
モノマネーやはすぎ
2日待たされて今日在籍も終わって必要書類も送って後は入金のみです言われてからの否決。
意味わからん。
飛ばしたら脅し半分なLINEが来るだけなのがほとんど。
携帯には電話してくる業者もいる。
会社と緊急に電話してくるのはモノマネーくらいじゃない?あそこは正規ぶってるからうるさい。
LINE何件かと携帯への電話でビビるくらいなら払え。
何回も同じ質問するなよアホども
「後払い現金化、使ってみようかな…?」と思っているなら、ちょっと待ってください! 後払い現金化は即日現金を入手できて、ブラックでもOKと利用ハードルが低いのは事実です。 ですが、その分高い手数料が設定されていて、支払い金額が高額[…]
MonoMONEY(モノマネー)飛ばすと危険?
写真を送るだけでお金がもらえるという手軽さから、MonoMONEY(モノマネー)を使ってしまった人もいるでしょう。
しかし、MonoMONEY(モノマネー)のキャンセル料を考えると、実態はほぼ闇金と言えます。
「請求金額が高すぎて支払えない」「連絡を無視している」などのケースでは悪質な取り立てが実施されるかもしれません。
こんな取り立てがあるかも
- 昼夜問わず、電話がかかってくる
- 会社に嫌がらせのFAXが届く
- 親・兄弟に返済するよう求めてくる
- 家に居座り、帰らない
- 個人情報を他の業者に渡される
MonoMONEY(モノマネー)利用時には、顔写真付きの身分証明書や給料明細を提出しなければいけません。
在籍確認も必須のようです。
勤務先をしっかり知られているので、支払いが滞るとまわりの人達にも迷惑がかかるかもしれません。
自分で飛ばそう(踏み倒そう)と考えずに、司法書士か弁護士に相談しましょう。
「後払い(ツケ払い)現金化や先払い買取に返済できない…。」 そんなとき考えるのが、踏み倒せるかどうか?ではないでしょうか。 しかし闇金業者から逃げるのはとても危険で、つらい毎日を過ごすこととなります。 そこで今回は闇金業者[…]
まとめ
今回は後払い現金化「MonoMONEY(モノマネー)」の仕組みや評判を解説しました。
MonoMONEY(モノマネー)は服や時計などを撮影すると、先に査定金額を支払ってくれるサービスです。
とても便利なように思えますがキャンセル料は30%と高く、違法の可能性が考えられます。
支払いを拒否し続けていると、職場や自宅に取り立て・嫌がらせをしてくるかもしれません。
【闇金対応】に特化した評判の良い弁護士・司法書士3選
- 【闇金対応】司法書士エストリーガルオフィス5
闇金対応を得意とした経験豊かな司法書士が対応。最短で即日督促ストップ。 費用は業界最安値レベル!ヤミ金融へのアフターフォローあり。分割払い可。電話でも平日21時まで対応。
事務所名 司法書士 エストリーガルオフィス
代表者 司法書士 東口 昌弘
所在地 〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3丁目4-14
営業時間 電話:平日9:30~21:00/メール:24時間365日受付
料金 1件あたり44,000円(税込)
支払方法 分割払い可