「JCBカードでお買い物しすぎた!次の給料日まで支払えない…」と困っていませんか。
JCBカードの支払いは数日滞納する分には問題は大きくなりません。
しかし滞納し続けると、ブラックリストに載ったり、給料が差し押さえられたりします。
そこで今回はJCBカードを滞納し続けるとどうなるかを具体的に説明します。
あわせて対処法も説明するので、最悪のケースを避けるために確認していきましょう。
「債務整理・任意整理って誰に頼めばいいんだろう…」と困っている方へ。 債務整理や任意整理の手続きは自分で行うこともできますが、取り立てが続いたり、交渉に応じてもらえなかったりというケースも考えられるため、法律の専門家に頼むのがベターで[…]
遅延損害金が発生する
JCBカードの支払い日から1日でも遅れると遅延損害金が発生します。
遅延損害金はショッピングでは年率14.60%、キャッシングでは年率20.00%です。
例えばショッピングで10万円を60日滞納したとしましょう。
計算式は利用金額10万円 × 年率14.6% ÷ 365日 × 延滞60日となり、遅延損害金は2,400円です。
完済が遅れれば遅れるほど金額が増えていくので注意してください。
遅延損害金がいくらか分からない場合は電話で確認できます。
カード番号が「354」から始まるクレジットカードを利用しているならJCB調査デスク「06-6944-2222」にかけます。
24時間受付していて、自動音声で教えてくれます。
JCBカードが使えなくなる
JCBカードは支払いを数日延滞するだけで利用停止になります。
ネットショッピングなどでいきなり決済できなくなったら、延滞が原因と考えて良いでしょう。
しかし支払い日(毎月10日)から20日以内に支払いすれば、入金確認後にカードが利用できます。
※JCBの入金確認は3〜4営業日かかります。
何度も延滞を繰り返していると利用再開にならない場合もあるので注意してください。
0120-330-823から電話がかかってくる
JCBカードの支払い滞納が1〜2週間になると催促の電話がかかってきます。
JCBの電話番号はいくつかあり、以下のいずれかの電話番号で着信があるはずです。
見覚えのない電話番号から電話があっても無視しないでください。
JCBの電話番号(自動音声)
- 0120-330-823
- 03-4400-1976
- 03-4400-1977
- 03-6822-4550
- 03-6822-4551
また、電話と同じタイミングで催促のハガキが発行されます。
住所不備などで郵送物がJCBに戻ってきた場合、セキュリティーから連絡が来るケースも考えられます。
JCBの電話番号(セキュリティー)
- 0120-133-616
- 0120-270-447
- 0120-225-687
電話・ハガキが来た段階で、JCBインフォメーションセンター(オペレーター)へ電話し、「いつ支払うか」を伝えておきましょう。
JCBインフォメーションセンター
- 0422-76-1700(東京)
- 06-6941-1700(大阪)
- 092-712-4450(福岡)
- 011-271-1411(札幌)
受付時間は9時から17時、年中無休(年末年始を除く)です。
支払いの意思を示しておけば、支払督促や差し押さえまでの期間を伸ばせるはずです。
「借金の取り立てがつらい…」そう思ったとき、任意整理はひとつの選択肢です。 司法書士や弁護士に受任通知を送ってもらうと取り立てが止まり、和解交渉も始まります。 この「受任通知」、聞き慣れない言葉ですよね。 そこで今回は任意[…]
ブラックリストに登録される
JCBカードを滞納して2ヶ月経った頃、ブラックリストに載ってしまいます。
信用機関に事故情報が登録されると、新しいクレジットカードを発行したりローンを組んだりするのが難しくなります。
他にも「スマホの分割払いができなくなる」「賃貸の審査に落ちる」などの影響が考えられます。
しかも5年間は消えないので注意が必要です。
あわせてJCB社内のブラックリストも存在すると言われており、強制退会されると二度とJCBカードを利用できなくなるんだとか。
JCBカードを使えない、他のカードも新規入会できない、となると日常生活に支障が出るでしょう。
ブラックリストに載る前、つまり滞納2ヶ月前にはなんとかお金を用意したいところです。
「債務整理・任意整理って誰に頼めばいいんだろう…」と困っている方へ。 債務整理や任意整理の手続きは自分で行うこともできますが、取り立てが続いたり、交渉に応じてもらえなかったりというケースも考えられるため、法律の専門家に頼むのがベターで[…]
財産や給与を差し押さえられる
JCBカードの料金を滞納し続けると、一括返済の請求書・支払督促・訴状などの書面が届きます。
「よく分からないから」「いま支払えないから」と放置せず、必ず対応してください。
JCBからの連絡を無視していると最終的に差し押さえが実行されてしまいます。
差し押さえの対象となるもの
- 給与、ボーナス
- 貯金
- 自動車
- 不動産
完済するまで差し押さえが続き、一気に生活が苦しくなるでしょう。
「借金の取り立てがつらい…」そう思ったとき、任意整理はひとつの選択肢です。 司法書士や弁護士に受任通知を送ってもらうと取り立てが止まり、和解交渉も始まります。 この「受任通知」、聞き慣れない言葉ですよね。 そこで今回は任意[…]
まとめ
今回はJCBカードを滞納し続けるとどうなるかを説明しました。
JCBカードを滞納し続けるとどうなる?
- 遅延損害金が発生する
- JCBカードが使えなくなる
- 0120-330-823から電話がかかってくる
- ブラックリストに登録される
- 財産や給与を差し押さえられる
数日の滞納なら大きな問題にはなりませんが、長期間滞納するとブラックリスト入りや裁判になってしまいます。
【債務整理】任意整理で評判の良い弁護士・司法書士3選
- 【債務整理】アヴァンス法務事務所5
アヴァンス法務事務所は豊富な経験とノウハウを活かし、お客様の意見をしっかりとヒアリングし、問題の解決に全力を尽くしてくれます。はじめて債務整理を依頼する方でも不安なく利用できるでしょう。
事務所名 司法書士法人 アヴァンス・リーガルサービス・グループ
代表者 司法書士 姜 正幸
所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2丁目2-22 北浜中央ビル3F
営業時間 電話:平日9:30~21:00 土日祝9:30~19:00/メール:24時間365日
料金 着手金:(1社あたり)11,000円(税込)~ 解決報奨金:(1社あたり)11,000円(税込) 減額報酬:減額または免除できた金額の11%(税込)
支払方法 着手金の分割払い可
- 【債務整理】アルスタ司法書士事務所5
まずは無料・匿名で診断シミュレーターで相談してみましょう。経験豊富な2人の司法書士が解決に導きます。分割払い可。24時間365日対応。
事務所名 アルスタ司法書士事務所
代表者 司法書士 大塚勇輝/司法書士 野間知洋
所在地 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀二丁目1番11号 ハウスグリッケン202
営業時間 診断シミュレーター:24時間365日受付
料金 1社あたり55,000円(税込)
支払方法 分割払い可