今月家計が厳しくて、「メルペイスマート払い」が支払えない…。
「次の給料日でいいかな…?」と軽く考えて延滞するのは絶対NGです!
支払期限を超えると、家に督促状が届いたり、クレジットカードが作れなくなったり、最悪差し押さえになる危険性があります。
今回は「メルペイスマート払い」の支払いを滞納するとどうなるかを紹介します。
「メルペイスマート払いを延滞してるけど、お金が用意できない…」 メルカリからのメールや電話を無視していると弁護士から書面・ハガキが届くようになります。 「受任通知書」という書面は回収を専門家に委託したという意味です。 対処[…]
メルカリ・メルペイが使えなくなる
「メルペイスマート払い」を支払い滞納すると、メルカリやメルペイの利用が制限されます。
メルカリでのお買い物・出品はもちろんできません。
メルカリユーザーではない人も要注意!
メルペイも使えないので、店頭でのiD決済・コード決済も、ネットショップでの後払いも選べなくなるんです。
メルカリ・メルペイの利用停止は、クレジットカードを持っていない人にとっては大きなデメリットとなるでしょう。
口座引き落としで精算できない
「メルペイスマート払い」の支払い方法は、通常3つ。
「メルペイスマート払い」の支払い方法
- 銀行口座からの自動引き落とし
- メルペイ残高で精算またはチャージして支払う
- コンビニ / ATMで支払う
しかし、支払い期限を過ぎると「銀行口座からの自動引き落とし」は利用できなくなります。
「メルペイ残高で精算またはチャージして支払う」または「コンビニ / ATMで支払う」を選ばないといけないので、少し面倒。
「コンビニ / ATMで支払う」を選んだときは注意点もあります。
一度設定してしまうと「コンビニ / ATMで支払う」以外の支払い方法に変更できず、支払先のコンビニ / ATMも変更できなくなります。
精算時手数料(220円〜880円※税込)も加算されます。
遅延損害金・事務手数料が加算される
「メルペイスマート払い」を支払い滞納すると、遅延損害金・延滞事務手数料が請求されます。
遅延損害金は年率14.6%と高く、支払いを後回しにすればするほど合計金額が膨らみます。
延滞事務手数料は300円と少額ですが、毎月1日と15日に加算。
例えば、11月の利用金額が1万円、支払期限は12月末としましょう。
1月1日時点で入金が確認できない場合は、請求金額は300円上乗せされて1万300円。
1月15日時点でも確認できない場合は、さらに300円上乗せされて1万600円…と地味に増えていくのです。
支払期限までにお金が用意できなければ、遅延損害金・延滞事務手数料どちらも請求されてしまうのです。
電話・ハガキで催促される
「メルペイスマート払い」を支払いせずにいると、通常メルカリアプリの個別メッセージが届きます。
そのときに気付けばいいのですが、「メルカリはあまり使わない」「通知を切っている」人もいるでしょう。
メルカリアプリのメッセージに気付かないまま時間が過ぎると、電話やハガキ・DMで催促されます。
「メルペイスマート払い」関連の電話番号
- 03-6261-1262
- 03-6261-0062
- 06-4708-5567
- 06-6210-2682
- 03-6261-0062
もしかしたら家族に知られ、問い詰められるかもしれません。
「メルペイスマート払い」の支払いをうっかり忘れそうなら、メルペイの通知をオンにしておくことをおすすめします。
後払いの支払い滞納、ひとりで悩んでいませんか? 「お金が用意できない…」「専門家に頼むお金もない…」と困ってしまい、つい放置したくなるんですよね。 しかし後払いを滞納し続けていると、裁判を起こされ、今の生活が壊れてしまう危険性が[…]
ブラックリストに登録される
「メルペイスマート払い」を2〜3ヶ月滞納すると、ブラックリスト入りの可能性があります…。
「メルペイスマート払い」は信用情報を管理する指定信用情報機関CICに加盟しています。
後払い延滞の事実が、クレジットヒストリー(クレヒス)として5年間は掲載されることに。
ブラックリストに登録されるとどうなる?
- クレジットカードが作れない
- ローン審査が通らない
- スマホの分割払いができない
- 賃貸契約が出来ない
- 保証人になれない
一度登録された情報は期間が終わるまで消せません。
ブラックリストに登録される前に、支払いを終わらせたいところですね。
弁護士から連絡が来て、最悪差し押さえ
「メルペイスマート払い」の支払いができないと、メルカリは債権回収業者(弁護士法人)に対応を委託します。
「メルカリやメルペイではなく、これからは弁護士が取り立てますよ」という意味です。
請求書・催告書・警告書の順番に督促状が届くので、早めに連絡をしてください。
それでも無視を続けていると訴訟予告書が届き、裁判を起こされます。
給与や銀行口座が差し押さえられ、会社や家族にもバレるでしょう。
弁護士からの督促が始まったら、できるだけ早く専門家(司法書士や弁護士)へ相談しましょう。
メルペイスマート払いやペイディ(Paidy)を滞納したら、突然、神田お玉ヶ池法律事務所から受任通知兼請求書が届いた…。 どうしたらいいのか分からず、つい後回しにしがちです。 実はそのまま放っておくと、裁判や差[…]
「市ヶ谷中央法律事務所から受任通知兼請求書が届いた、どうしよう!」と不安になっている方へ。 市ヶ谷中央法律事務所は債権回収をメインとしており、メルペイスマート払いや携帯料金(キャリア決済を含む)を延滞した人に対して連絡を行います。 […]
知らない弁護士からハガキ・着信があったら焦りますよね。 原田国際法律事務所から受任通知兼請求書などが届いたなら、NP後払い・メルペイスマート払い・Paidy(ペイディ)などの督促だと考えてください。 あなた一人で対処できないとこ[…]
鈴木康之法律事務所から連絡が来るケースがあります。 鈴木康之法律事務所は債権回収、つまり未払い分を回収する業務を担当しています。 連絡を無視・放置していると、最終的には裁判・差し押さえが行われることに…。 そこで今回は鈴木[…]
まとめ:「メルペイスマート払い」支払い滞納すると、人生が壊れるかも
今回は「メルペイスマート払い」の支払いを滞納するとどうなるかを紹介しました。
「メルペイスマート払い」支払い滞納するとどうなる?
- メルカリ・メルペイが使えなくなる
- 口座引き落としで精算できない
- 遅延損害金・事務手数料が加算される
- 電話・ハガキで催促される
- ブラックリストに登録される
- 弁護士から連絡が来て、差し押さえ
後払いはとても便利ですが、支払いが遅れると最悪の場合あなたの人生を壊します。
「一人ではどうしようもない」と思ったときは、専門家(司法書士や弁護士)へ相談してください。
【債務整理】任意整理で評判の良い弁護士・司法書士5選
- 【債務整理】アヴァンス法務事務所5
アヴァンス法務事務所は豊富な経験とノウハウを活かし、お客様の意見をしっかりとヒアリングし、問題の解決に全力を尽くしてくれます。はじめて債務整理を依頼する方でも不安なく利用できるでしょう。
事務所名 司法書士法人 アヴァンス・リーガルサービス・グループ
代表者 司法書士 姜 正幸
所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2丁目2-22 北浜中央ビル3F
営業時間 電話:平日9:30~21:00 土日祝9:30~19:00/メール:24時間365日
料金 着手金:(1社あたり)11,000円(税込)~ 解決報奨金:(1社あたり)11,000円(税込) 減額報酬:減額または免除できた金額の11%(税込)
支払方法 着手金の分割払い可
- 【債務整理】アルスタ司法書士事務所5
まずは無料・匿名で診断シミュレーターで相談してみましょう。経験豊富な2人の司法書士が解決に導きます。分割払い可。24時間365日対応。
事務所名 アルスタ司法書士事務所
代表者 司法書士 大塚勇輝/司法書士 野間知洋
所在地 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀二丁目1番11号 ハウスグリッケン202
営業時間 診断シミュレーター:24時間365日受付
料金 1社あたり55,000円(税込)
支払方法 分割払い可