アウロラ債権回収というところから赤い封筒が届くようになった方へ。
中身は訪問予告通知書や訴訟に関する手紙なので、放置せず必ず対応してください。
そのまま無視し続けていると、最悪の場合差し押さえが実行されることも…。
そこで今回はアウロラ債権回収から自宅訪問や取立てをされたときの対処法を紹介します。
「債務整理・任意整理って誰に頼めばいいんだろう…」と困っている方へ。 債務整理や任意整理の手続きは自分で行うこともできますが、取り立てが続いたり、交渉に応じてもらえなかったりというケースも考えられるため、法律の専門家に頼むのがベターで[…]
まずは封筒の中身を確認する
アウロラ債権回収から郵便物が届いたら、まず中身を確認しましょう。
アウロラ債権回収は債権回収会社(サービサー)のため、借金の回収や管理を行っている会社です。
アウロラ債権回収という名前にピンと来なくても、過去の借金を買い取って回収している可能性が高いので、もとの借入先や時効についてチェックする必要があります。
もともとの借入先はどこか
アウロラ債権回収の場合、以下の金融機関や貸金業者から委託されているケースが多いようです。
アウロラ債権回収の委託元
- イオンクレジットサービス
- CFJ(旧アイク)
- タイヘイ
- マルフク
- シティカードジャパン
- 東京スター銀行
過去にイオンクレジットやタイヘイから借金をしていて、支払っていなければ債権が譲渡されていると見てよいでしょう。
時効が成立していないか
アウロラ債権回収から書類が届いたら、時効の日付を確認しましょう。
借金の時効は原則5年で、最後に支払ったのが5年以上前なら支払いを免れることができます。
「最終入金日」・「支払い期日」や「期限の利益喪失日」などの項目で日付を探してください。
時効期間が経過していれば「時効援用」という手続きをして、時効を成立させましょう。
具体的にはアウロラ債権回収に内容証明郵便を送るのですが、確実に時効成立させるために司法書士や弁護士に依頼しましょう。
「時効援用」とは、借金の返済義務をなくすための手続きです。 自分でもやろうと思えばできますが、「本当は時効成立するはずだったのに、返済しなければいけなくなった…」という失敗が起こるかもしれません。 そこで今回は時効援用を弁護士・[…]
「この借金、時効成立する?」「誰に時効援用を依頼すればいいのか分からない…」という方へ。 矢張 真宵 時効援用について相談したいなら、無料相談できる弁護士や司法書士を選びましょう。 借金は最後に支払ってから5年以上経過[…]
直接の対応は専門家に任せる
アウロラ債権回収から連絡が来たなら、対応は司法書士や弁護士に任せましょう。
自分で対応すると借金を認めたり、借金返済の期日を交渉したり、相手のペースに乗ってしまうかもしれません。
借金の存在を認めると時効期間がリセットされるため、時効が成立しなくなってしまいます。
直接の対応は専門家にお願いするとして、自宅訪問や支払督促などを受けた場合の対処法を紹介します。
自宅訪問を止めるには
アウロラ債権回収から「訪問予告通知書」「訪問のお知らせ」といった封書が届いた場合、実際に家まで来る可能性が考えられます。
自宅に来られたらまわりの目もありますし、同居している人がいれば怖がらせてしまうでしょう。
手紙よりも目の前にスタッフが居るほうが精神的なプレッシャーも強いものです。
本当に家まで取り立てに来られたときはインターホン越しに「専門家に相談する予定なので」と伝え、司法書士や弁護士に相談してください。
時効援用を行えば借金の返済義務がなくなりますし、まだ時効期限に達していないケースでも債務整理を依頼すれば、取り立ては止まります。
電話がかかってきたら
アウロラ債権回収は電話での催促も行っています。
アウロラ債権回収が使っている電話番号はこちらです。
① 03-6432-4201
② 03-4400-2997
③ 03-5408-5191~5195(5 回線)
④ 03-6721-5881~5884(4 回線)
⑤ 080-4062-4200
⑥ 080-4352-4201
⑦ 080-7290-4400
⑧ 080-7560-4100
⑨ 080-7575-4300
⑩ 080-7627-6900
⑪ 080-9404-4500
⑫ 090-1774-4600
⑬ 090-6532-4202
電話で「借金があることを認める」「返済の意思を伝える」などをしてしまうと、時効が中断してしまう可能性があります。
アウロラ債権回収からの電話に出たときは「専門家に相談する」と伝え、できるだけ早く司法書士・弁護士に相談しましょう。
「債務整理・任意整理って誰に頼めばいいんだろう…」と困っている方へ。 債務整理や任意整理の手続きは自分で行うこともできますが、取り立てが続いたり、交渉に応じてもらえなかったりというケースも考えられるため、法律の専門家に頼むのがベターで[…]
支払督促が届いたら
アウロラ債権回収の手紙を無視し続けると何度も書面が届き、いずれ「支払督促」という書面に変わります。
支払督促とは裁判所を介して「返済してください」という通知です。
受け取ってから2週間以内に異議申し立てをしなければ、裁判所が仮執行宣言を行います。
つまり、差し押さえが強制執行できる状態になります。
差し押さえの対象となるもの
- 給与
- 現金
- 預貯金
- 生命保険
- 自動車、バイク
- 貴金属、骨董品
- 土地、建物
差し押さえとなると財産が没収され、借金の返済にまわされます。
どうしても借金の返済が難しい場合は債務整理を検討しましょう。
債務整理には「任意整理」「個人再生」「自己破産」の3種類があり、借金を減額・免除ができます。
どの種類を選ぶべきかは状況によるため、司法書士や弁護士に確認しましょう。
「債務整理・任意整理って誰に頼めばいいんだろう…」と困っている方へ。 債務整理や任意整理の手続きは自分で行うこともできますが、取り立てが続いたり、交渉に応じてもらえなかったりというケースも考えられるため、法律の専門家に頼むのがベターで[…]

まとめ
今回はアウロラ債権回収から自宅訪問や取り立てをされたときの対処法を紹介しました。
アウロラ債権回収はイオンクレジットやタイヘイなどから債権を譲り受け、代わりに借金の回収を行う会社です。
アウロラ債権回収という名前に身に覚えがないからといって無視を続けると、最後には差し押さえが待っています。
郵便物が届いたらまずは「もともとの借入先はどこか」「最後に支払ったのはいつか」を確認しましょう。
【債務整理】任意整理で評判の良い弁護士・司法書士5選
- 【債務整理】アヴァンス法務事務所5
アヴァンス法務事務所は豊富な経験とノウハウを活かし、お客様の意見をしっかりとヒアリングし、問題の解決に全力を尽くしてくれます。はじめて債務整理を依頼する方でも不安なく利用できるでしょう。
事務所名 司法書士法人 アヴァンス・リーガルサービス・グループ
代表者 司法書士 姜 正幸
所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2丁目2-22 北浜中央ビル3F
営業時間 電話:平日9:30~21:00 土日祝9:30~19:00/メール:24時間365日
料金 着手金:(1社あたり)11,000円(税込)~ 解決報奨金:(1社あたり)11,000円(税込) 減額報酬:減額または免除できた金額の11%(税込)
支払方法 着手金の分割払い可