Qoo10やナノ・ユニバースなど人気ショッピングサイトで使える、「atone(アトネ)」。
ついつい買いすぎてしまい、「支払いが間に合わない!」と困っていませんか?
「このまま放置するとどうなるのかな?」と思っているあなた、この記事を読んでください。
長期間の未払いは、最悪の場合差し押さえに発展します…!
そこで今回は「atone(アトネ)」を支払い滞納するとどうなるかを具体的に紹介します。
「債務整理・任意整理って誰に頼めばいいんだろう…」と困っている方へ。 債務整理や任意整理の手続きは自分で行うこともできますが、取り立てが続いたり、交渉に応じてもらえなかったりというケースも考えられるため、法律の専門家に頼むのがベターで[…]
「atone(アトネ)」利用制限がかかる
「atone(アトネ)」の支払期限は支払い方法によって変わります。
atone(アトネ)支払い方法と支払期限
- Loppi/Famiポート (コンビニ):翌月10 日
- 電子バーコード (コンビニ):翌月10 日
- 自動引き落とし (口座振替):翌月27日
- はがき請求書 (コンビニ):翌月20 日
支払期限を過ぎても運営側が支払いの確認を出来ない場合、利用に制限がかかります。
一時的に利用上限金額が下がったり、使えなくなったりするのです…。
「atone(アトネ)」でよく決済している人は要注意ですね!
請求書の期限が切れてもマイページから受付番号を発行すれば、「Loppi」または 「Fami ポート」ですぐに支払いできます。
入金確認は2〜3日かかるようです。
早めにお金を準備して、「atone(アトネ)」の利用制限を解除しましょう。
0120-83-9046から電話がかかってくる
「atone(アトネ)」を数日滞納すると、SMS(ショートメッセージ)で催促されます。
それでも無視を続けると0120-83-9046から電話がかかってきます。
0120-83-9046は自動音声で発信専用のため、かけなおしてもカスタマーセンターにはつながりません。
「支払い方法がわからない」など何か困ったことがあれば、よくある質問ページかatone カスタマーセンターにて早めに確認しておきましょう。
0120-83-9046は「atone(アトネ)」からの電話なので、必ずアクションしてください。
後払いの支払い滞納、ひとりで悩んでいませんか? 「お金が用意できない…」「専門家に頼むお金もない…」と困ってしまい、つい放置したくなるんですよね。 しかし後払いを滞納し続けていると、裁判を起こされ、今の生活が壊れてしまう危険性が[…]
延滞事務手数料・遅延損害金が発生する
「atone(アトネ)」を支払い滞納していると、延滞事務手数料や遅延損害金が発生します。
延滞事務手数料は100円(税込)と安いものの、最初の支払期限を過ぎた翌月から毎月10日・25日に請求されます。
例えば2022年1月27日に利用すると、支払期限は2月10日ですよね。
支払わずにいると、3月10日に100円、3月25日にさらに100円が追加される計算です。
発生している延滞事務手数料は、スマホアプリの「ご利用状況」→「履歴」の利用明細から確認できます。
また、年率14.6%の遅延損害金を請求されることもあります。
「atone(アトネ)」は未払いの期間が長くなればなるほど金額が大きくなるため、できる限り早くお金を用意しましょう。
弁護士から督促状が届く
「atone(アトネ)」を長期間支払い滞納すると、「弁護士法人に債権回収を委託する」といったお知らせが届きます。
これまでは「atone(アトネ)」を運営する株式会社ネットプロテクションズホールディングスが催促していましたが、弁護士に対応を依頼したのです。
この段階で弁護士から督促状が届き、支払方法が銀行に変わります。
弁護士から連絡が来たということは、裁判の一歩手前。
差し押さえを防ぐために、今すぐ、専門家(司法書士や弁護士)へ相談しましょう。
「債務整理・任意整理って誰に頼めばいいんだろう…」と困っている方へ。 債務整理や任意整理の手続きは自分で行うこともできますが、取り立てが続いたり、交渉に応じてもらえなかったりというケースも考えられるため、法律の専門家に頼むのがベターで[…]
差し押さえが実行される
「atone(アトネ)」の支払いを無視し続けると、最終的には裁判で訴えられます。
少額訴訟を起こされ、財産を差し押さえられてしまうのです。
差し押さえの対象となるもの
- 給料
- 銀行預金
- 自動車
- 現金
- 骨董品
- 貴金属
- 有価証券(株券・小切手など)
差し押さえが実行されれば、かなりの生活苦になることは予想できますよね。
家族や職場にもバレるため、信用がガタ落ち…。
引っ越しや転職・離婚を余儀なくされるかもしれません。
「atone(アトネ)」の支払いを先送りにしたせいで、これまでの生活が送れなくなるのです。
後払いの支払い滞納、ひとりで悩んでいませんか? 「お金が用意できない…」「専門家に頼むお金もない…」と困ってしまい、つい放置したくなるんですよね。 しかし後払いを滞納し続けていると、裁判を起こされ、今の生活が壊れてしまう危険性が[…]
まとめ:「atone(アトネ)」支払い滞納すると差し押さえ・家族バレ
今回は「atone(アトネ)」を支払い滞納するとどうなるかを紹介しました。
「atone(アトネ)」を支払い滞納するとどうなる?
- 「atone(アトネ)」利用制限がかかる
- 0120-83-9046から電話がかかってくる
- 延滞事務手数料・遅延損害金が発生する
- 弁護士から督促状が届く
- 差し押さえが実行される
「atone(アトネ)」は多くのネットショッピングサイトで使えるため、とても便利ですよね。
ですが、支払いをしないまま数ヶ月放置していると、最悪の場合差し押さえに発展してしまいます。
【債務整理】任意整理で評判の良い弁護士・司法書士3選
- 【債務整理】アヴァンス法務事務所5
アヴァンス法務事務所は豊富な経験とノウハウを活かし、お客様の意見をしっかりとヒアリングし、問題の解決に全力を尽くしてくれます。はじめて債務整理を依頼する方でも不安なく利用できるでしょう。
事務所名 司法書士法人 アヴァンス・リーガルサービス・グループ
代表者 司法書士 姜 正幸
所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2丁目2-22 北浜中央ビル3F
営業時間 電話:平日9:30~21:00 土日祝9:30~19:00/メール:24時間365日
料金 着手金:(1社あたり)11,000円(税込)~ 解決報奨金:(1社あたり)11,000円(税込) 減額報酬:減額または免除できた金額の11%(税込)
支払方法 着手金の分割払い可
- 【債務整理】アルスタ司法書士事務所5
まずは無料・匿名で診断シミュレーターで相談してみましょう。経験豊富な2人の司法書士が解決に導きます。分割払い可。24時間365日対応。
事務所名 アルスタ司法書士事務所
代表者 司法書士 大塚勇輝/司法書士 野間知洋
所在地 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀二丁目1番11号 ハウスグリッケン202
営業時間 診断シミュレーター:24時間365日受付
料金 1社あたり55,000円(税込)
支払方法 分割払い可